昨日、いただきもののナスと、家にあった乾燥青豆をどう使おうかな〜と思って、
ChatGPTに相談してみました。
提案してもらった「ナスとウインナーのチーズ焼き」に青豆をプラスして作ったら、
想像以上においしくてびっくり!
青豆のホクホク感とチーズのとろけ具合が絶妙で、家族にも好評でした。
せっかくなので、レシピをブログにも残しておきます☺️

📝 材料(2人分)
- ナス … 2本
- ウインナー … 3〜4本
- 乾燥青豆 … 大さじ3〜4(※戻して使用)
- ピザ用チーズ … 適量
- ケチャップ or トマトソース … 大さじ2
- オリーブオイル … 小さじ1
- 塩こしょう … 少々
🍳 下準備
- 乾燥青豆はたっぷりの水に3〜4時間ほど浸す。
- やわらかくなるまで茹でて(約20分)、ザルに上げておく。
※時間がないときは缶詰や冷凍グリーンピースでも代用OK。
🍴 作り方
- ナスは輪切りまたは斜め切りにし、オリーブオイルで両面を軽く焼く。
- ウインナーは斜め切りにして加え、炒め合わせる。
- 青豆を入れ、塩こしょうをして全体を混ぜる。
- ケチャップ(またはトマトソース)を加えてさっと炒める。
- 耐熱皿に盛りつけ、チーズをのせてオーブントースターで3〜5分焼く。
チーズがこんがりとろけたら完成✨
💡ポイント
- 青豆を加えることで、彩りと栄養がアップ。見た目もかわいい!
- 余ったらパンにのせて「チーズトースト風」にリメイクしても美味しいです。
🫛ホクホクの豆ととろけるチーズの組み合わせがやみつきになる一品。
冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもおすすめです💚
