※この記事にはアフィリエイト広告を含みます。
実際に私が使っているMacBookについて、使い心地や感想を紹介しています。
MacBookのトラックパッドにすっかり慣れてきたころ、
「いつものマウスでも試してみよう」と思って接続してみました。
すると、最初に感じたのが──
「ん? スクロールの向きが違う…!」という小さな違和感。
実はこれ、Macでは**“ナチュラルなスクロール”**という設定が標準になっているからなんです。
AppleはiPhoneやiPadのように、
「画面を指で動かす感覚」に合わせていて、
Windowsとは考え方が逆なんですね。
最初はちょっと戸惑いましたが、
「これはMacらしい操作感なんだな」と思うと、なんだか新鮮でした。
🖱️ Windows風に戻す方法(スクロール方向を逆にする)
もし「やっぱり今までの方向の方が落ち着くな」と思ったら、
設定を変えるのもすごく簡単です👇
1️⃣ 画面左上の (Appleマーク) → 「システム設定」
2️⃣ 左のメニューから 「マウス」 を選ぶ
3️⃣ 「ナチュラルなスクロール(Natural Scrolling)」という項目のチェックを外す
✔️ チェックON → iPhone式(Mac標準)
✔️ チェックOFF → Windows式(慣れた方向)
これで、いつものスクロール方向に戻ります。
好みや使うデバイスに合わせて調整できるのは、Macのいいところですね。

💡豆知識
トラックパッドでは「ナチュラルスクロール」がとても直感的で気持ちいいのですが、
マウスでは「チェックを外す(Windows式)」の方が自然と感じる人も多いようです。
私もいろいろ試してみた結果、
👉 トラックパッドはMac式、マウスはWindows式
という使い分けに落ち着きました。
使うシーンによって操作感が変わるのも、
“Macならではの面白さ”だなと感じています✨
私が使っているMacbook✨
マウスはエレコムのものを使用しました✨
必要だったらマジックマウスも使ってみたい✨

