🍎 MacBookを買ってわかった良かったこと・困ったこと(実体験レビュー)

Macとデザイン

※この記事にはアフィリエイト広告を含みます。
実際に私が使っているMacBookについて、使い心地や感想を紹介しています。

最近、思い切ってMacBookを購入しました。

MacBookAirM4(2025)です。


Windowsユーザーだった私にとっては新しい挑戦でしたが、実際に使ってみると「買ってよかった!」と思う点と、「ちょっと戸惑ったな」という点がありました。
この記事では、実際に使ってみて感じたことを正直にまとめます。


◆ MacBookを買って良かったこと

1. 動作が速くて静か

Mシリーズチップのおかげで、起動もアプリの立ち上げもとにかく速いです。
ファンの音もほとんど聞こえず、静かな環境で作業できるのが快適。
今までのパソコンより圧倒的にスムーズに動きます。

2. バッテリーが長持ち

朝から使っても、夜まで充電を気にせずに作業できます。
カフェでの作業や持ち運びにもぴったり。
「電源コードを気にせずに作業できる」って、思っていた以上に自由です。

3. iPhoneとの連携がすごく便利

AirDropで写真や動画をすぐにMacへ送れたり、メモアプリが自動で同期されたりします。
iPhoneで撮ったものをすぐに編集できるので、作業の流れがとてもスムーズ。
Apple製品同士の連携は想像以上にストレスがありません。

4. デザインがシンプルで気分が上がる

とにかく見た目がスタイリッシュ。
使うたびにテンションが上がります。
シルバーの質感や薄さなど、細部まで「持ちたくなるPC」だと感じました。


◆ MacBookを使って困ったこと

1. USBポートが少ない

MacBookはUSB-Cポートしかないので、普通のUSBメモリやSDカードを差すには変換アダプターが必要です。

2. 操作の違いに慣れるまで時間がかかる

Windowsとはショートカットキーの配置が違い、最初は戸惑いました。
特に「Commandキー」と「Controlキー」の違いに慣れるまで少し時間がかかりました。
でも、慣れてくるとMacの操作のほうが直感的に感じます。


◆ MacBookを使って気づいたこと

  • トラックパッドの操作が想像以上に快適(マウスがいらない)。
  • GarageBandが標準で入っていて、すぐに音楽制作を始められる。
  • 動作音がとても静かで、夜でも気にせず使える。

「昨日使い始めたばかりですが、細かいところまで考えられているな」と感じます。
特にトラックパッドのジェスチャー操作は本当に便利です。



◆ まとめ

これから、MacBookを使ってWeb制作に入ります!

特に、iPhoneとの連携や静かな動作は、日々の作業を快適にしてくれるポイントです。
これからMacBookを検討している人の参考になれば嬉しいです✨

私が使っているMacBook✨
色はブルーにしました✨


タイトルとURLをコピーしました