ITパスポート試験に落ちた…不合格体験から学んだことと次の対策

ITパスポート

先日、ITパスポート試験を受験しました。
結果は……不合格。

正直、とても悔しいです。
でも、この経験は同じように「落ちてしまった人」にも役立つと思い、この記事にまとめます。


結果と点数

  • ストラテジ系:630点
  • マネジメント系:445点
  • テクノロジ系:375点
  • 合計:515点(600点で合格)

👉 特に「テクノロジ系」が弱点でした。


なぜ落ちたのか(原因分析)

  1. テクノロジ系の理解不足
     暗記に頼りすぎ、アルゴリズムやネットワークの理解が浅かった
  2. 過去問演習の不足
     過去問は少ししか解かず、出題形式に慣れていなかった
  3. 時間配分
     解ける問題に集中できず、ケアレスミスがあった

SNSやネットを見ていると「一発で合格しました!」という声が多いですが、実際は一度で落ちる人もいます。

試験は年に何度も受けられるので、落ちても再挑戦が可能です。
今月、再受験します。

次の対策(私がやること)

  • 語呂合わせや暗記カードで用語を定着
  • 過去問道場や模擬試験を毎日やる
  • テクノロジ系を重点的に復習(アルゴリズム・データベース・ネットワーク)
  • 勉強時間を増やすのではなく、効率化を意識

コメント

タイトルとURLをコピーしました